FAQ よくあるご質問
【お申込み・お手続き】 (買取サービス・供給サービス共通)
セキスイハイムに住んでいなくても申込みをできますか?
A.セキスイハイムにお住まいの方やセキスイファミエスのお客さま、賃貸アパートにお住まいの方等がお申込みいただけます。但し、スマートハイムでんき for 賃貸の方と一部のオール電化住宅にお住まいの方は対象外とさせていただきます。
電気の買取サービスと供給サービスは、どちらか片方だけ申し込めますか?
A.できます。よくあるケースとしては以下2点です。 1.オール電化住宅で固定価格買取制度が満了するお客さま 買取サービスをスマートハイムでんきにし、供給はこれまで通り大手電力の深夜料金が安いメニューを継続されるケース。 2.ガス併用住宅で固定価格買取制度が満了されていないお客さま 買取はこれまで通り大手電力会社に売電し、供給サービスのみをスマートハイムでんきに切換えをされるケース。 該当のお客さまは片方のみお申込みください。
申込み前に現在の電力会社に連絡をして、解約をする必要はありますか?
A.必要ございません。お客さまの現在のご契約の廃止手続きは当社で行います。
パソコンやスマートフォン以外の申込み方法はありませんか?
A.紙のお申込書でお申込みいただけます。コールセンターにご連絡のうえ、ご請求下さい。郵送にてお申込書をお送りいたします。また、フューチャーフォン(通称:ガラケー)からもお申込みいただけますが、スマートフォン用に作成した画面でお申込みいだきますので、見づらくなる可能性がございます。
インターネットがない(使えない)場合、新規の申込みはどうすればいいですか?
A.コールセンターにお申込書をご請求ください。紙のお申込書を郵送いたします。なお、ご到着までに1週間ほどかかる場合がございますのでご了承ください。
誤って二回申込みをしてしまったのですが、大丈夫ですか?
A.同じ内容のお申込みを二回以上いただいた場合、コールセンターから確認のご連絡を差し上げる場合がございます。
内容を間違えて申込みをしてしまいました。どうすれば修正できますか?
A.コールセンターにご連絡ください。また、お客さまのお申込みに不明な点があった場合、コールセンターからお客さまに連絡させていただきます。
現在の契約内容を変更したい場合はどうすればいいですか?
A.契約名義、容量(アンペア)のご変更は、当社による買取・供給が開始されてから変更できます。お客さま専用ページ(マイページ)でご変更いただくか、コールセンターにご連絡をお願いします。マイページでご変更される場合はこちら をご参照ください。
スマートハイムでんきに切り替えると工事や費用は発生しますか?
A.現在ご使用の電力量計がスマートメーター以外の場合は、一般送配電事業者によるスマートメーターへの交換工事が発生いたします。交換工事は原則無償ですが、現在電力量計が設置されている場所にスマートメーターを設置することが困難な場合など、お客さまのご都合により交換ができない場合は工事費用が発生する場合があります。
スマートメーターとは何ですか?
A.通信機能を持った電力量計です。電気の検針はスマートメーターで行っています。
スマートメーターの交換工事はいつするの?
A.当社サービスをお申込みいただき、原則サービス開始前に交換工事をさせていただきます。手続きの関係上、サービス開始後になることもございます。一般送配電事業者(各地域の大手電力会社)がお客さまにご連絡し、工事日を決めさせていただきます。 なお買取サービスをお申込みのお客さまは弊社の委託先であります、㈱グローバルエンジニアリング様からご依頼を受けていると連絡が入ることもございます。 既に交換されているお客さまはスマートメーターの交換工事は行いません。
スマートメーターの交換工事の立ち合いは必要ですか?
A.原則、工事に立合いいただく必要はございません。一般送配電事業者、もしくは一般送配電事業者が指定した工事業者がお客さまの敷地内に立ち入らせていただき、交換工事をいたします。一般送配電事業者の判断により、立合いが必要となる場合はご協力ください。
スマートメーターの交換工事は、停電が起きますか?
A.交換工事に必要な作業時間(10分~20分)の内、5分程度電気を止めて作業をさせていただきます。
二世帯住宅で、親世帯のみスマートハイムでんきに申し込むことはできますか?
A.現在、親世帯と子世帯が異なる電気の契約を結ばれている場合はお申込みいただけます。一つの契約を結ばれていて、契約を切り分けたい場合、お客さまのご自宅の屋内配線の状況などによってお申込みいただけない場合がございます。
法人名義で申込みをしたいのですが、できますか?
A.法人名義でも買取、供給(高圧、低圧含む)共にお申込みいただけます。但し、工場等の施設につきましてはお断りさせていただく場合がございます。お手数をおかけしますが、コールセンターまでご連絡ください。
セキスイハイムの建物のオーナーですが、住んでいるのはセキスイハイムの建物ではありません。申込みできますか?
A.買取サービス、供給サービスともにお申込みいただけます。
約款や重要事項説明とは何ですか?
A.スマートハイムでんきをご利用いただくための、契約条項です。電気の供給条件などを定めた「電気の供給および発電設備等からの電気の受給に関する約款」と、料金などを定めた「買取料金メニュー定義書」、「電気料金メニュー定義書」がございます。約款の内容の内、お申込み前にお客さまに必ずご確認いただきたい内容を集約したのが「重要事項説明」です。
「契約内容のお知らせ」が届きません。いつ案内がきますか?
A.お申込みから約3週間~4週間程度でご案内しています。原則、ご契約開始日に電子メールで通知させていただきますが、モバイルやパソコンにドメイン設定(受信拒否設定)をされている場合、弊社からお送りするメールをお届けする事ができません。ドメイン設定を解除して頂いただくか、または弊社ドメイン『smartheim-denki.com』を受信リストに加えていただきますよう、お願い申し上げます。 なお、ご利用明細書の郵送サービス(有料)を希望されたお客さまにはハガキにてご案内いたします。
「契約内容のお知らせ」を再送していただくことはできますか?
A.原則再送は行っておりません。
サイトトップへ
【お申込み・お手続き】 (買取サービス)
固定価格買取制度(FIT制度)が終了すると、電気を買い取ってもらえなくなるのですか?
A.電力会社と新たな契約を結ばないと無償買取になる可能性がございます。地域の電力会社により対応状況が異なりますので、お客さまが現在売電している電力会社にご確認ください。
固定価格買取制度(FIT制度)が終了することで、電気の使い方は変わりますか?
A.こちら にて、当社がお勧めするFIT終了後の電気の使い方を詳しくご説明しています。ぜひ、ご覧ください。
固定価格買取制度(FIT制度)がまだ終了していないのですが、買取サービスを申し込めますか?
A.現在ご契約させている電力会社から届く「買取期間満了のお知らせ」が届きましたらお申込みをお願いします。FIT制度が満了する約3ヶ月前に書類が届きます。満了前にお申込みいただくと、FIT制度の期間中は現在の買取電力会社に売電し、FIT制度の期間が終了した翌日からスマートハイムでんきが買取をいたします。所定の手続きがございますので、満了する1ヶ月前を目途にお申込みをお願いします。なお、買取契約の切替手続きはスマートハイムでんきで行いますので、お客さまが現在の電力会社にご連絡いただく必要はございません。
固定価格買取制度(FIT制度)の期間がいつ終了するかわかりません。どうすればわかりますか?
A.現在ご契約中の電力会社からFIT制度の期間が満了する約3ヶ月前に買取期間満了のお知らせが届きます。この通知でご確認いただけます。通知がお手元に届きましたらお申込みください。
※買取期間満了日の6ヶ月以上先のものはお申込みできません。買取期間満了のお知らせがお手元に届きましたら、お申込みをお願いします。
スマートハイムでんきに申込みをしたら、いつから電気を買い取ってくれますか?
A.固定買取制度(FIT制度)満了日の翌日から買い取らせていただいております。お申込みの混雑状況によりますが、通常、事務手続きに2~4週間いただいておりますので、買取期間が満了する約1か月前にお申込みください。 既に買取期間が満了されているお客さまにつきましては、当社所定の手続き完了後、最初の検針日から切り替えさせていただきます。
今後、太陽光発電を設置する予定です。設置をしたら買取の申込みができますか?
A.お申込みいただけますが、固定価格買取制度(FIT制度)をご利用いただく方が買取価格は好条件ですので、FIT制度をご利用されることをお勧めします。
他社で太陽光発電を設置したのですが、買取サービスに申し込めますか?
A.セキスイハイムにお住まいの方やセキスイファミエスのお客さま等でしたらお申込みいただけます。
今後、セキスイファミエスで蓄電池を設置する予定です。蓄電池を設置する前に買取りサービスを申し込みした場合、設置後に12円/kWhのプランに変更することはできますか?
A.できます。蓄電池の系統連系が完了し運転開始日が分かりましたら、買取メニューの変更手続きをお願いいたします。お手続きは、お客さま専用ページ(マイページ)から行なえます。 また、インターネットがないお客さまは、コールセンターでも受け付けております。当社の手続き完了した最初の検針日から変更させていただきます。
セキスイファミエスで蓄電池を設置しましたが、まだ系統連系していません。申し込みは、9円/kWhと12円/kWhどちらで申し込めば良いですか?
A.当社による買取開始日(FIT制度買取期間満了日の翌日)までに連系日(蓄電池の使用開始日)が決まっていましたら12円/kWhでお申込みください。まだ決まっていない場合は、9円/kWhでお申込みいただき、連系日が決まりましたら12円/kWhの買取メニューへのご変更手続きをお願い致します。 お手続きは、お客さま専用ページ(マイページ)から行なえます。マイページでご変更される場合はこちら をご参照ください。 当社の手続き完了した最初の検針日から変更させていただきます。インターネットの環境がないお客さまは、コールセンターでも受け付けております。
なぜ、グリーンモードがない蓄電池は12円/kWhのプランを申し込めないですか?
A.電気の自給自足をする生活の応援価格として12円/kWhのプランをご用意しております。そのため、グリーンモードがない蓄電池は対象外とさせていただいております。
他社で太陽光発電設備を設置し、セキスイファミエスで蓄電池を設置しました。買取価格はいくらになりますか?
A.12円/kWhの価格で買い取らせていただきます。ただし、グリーンモードに切り替わらない蓄電池の場合、9円/kWhの価格にて買い取らせていただきます。
太陽光発電は他社で設置しても買取サービスを申し込めるのに、蓄電池・VtoHは他社で設置すると12円/kWhのプランを申し込めないのはなぜですか?
A.お客さまの太陽光発電の設置状況は、お申込みいただく際に添付していただく「買取期間満了のお知らせ」にて確認させていただきます。蓄電池・VtoHの設置状況はセキスイファミエスを通じて確認させていただいており、他社で設置をされた場合は確認が取ることができないため、一律にお断りさせていただいております。
蓄電池が稼働したら、おすすめのモード設定はありますか?
A.固定価格買取制度が満了しているお客さまは、日中の電気代よりも売電単価が安くなるため、ご自宅で自家消費するほうが、お得になります。経済モードから「グリーンモード」※ に変更することをおすすめいたします。設定方法は蓄電池のリモコンで行いますが、詳細は取扱説明書、もしくは設置工事店にご確認ください。 ※蓄電池の機種によっては名称が異なることもございます。
「買取期間満了のお知らせ」を紛失した場合、申込みできませんか?
A.できます。現在ご契約元の電力会社様に再発行ができるかご確認をお願いします。再発行が出来ない場合、直近の検針票(買取版)を添付し、お申込みをお願いします。なお、電力会社によっては検針票のみでは不足な情報がありますため、コールセンターから連絡させていただくこともございます。なるべく「買取期間満了のお知らせ」の添付にご協力をお願いいたします。
サイトトップへ
【お申込み・お手続き】 (供給サービス)
検針票がなくてもお申込みできますか?
A.検針票には切替えに必要な情報が記載されています。必ず直近の検針票の添付をお願いします。
申込み後、いつからスマートハイムでんきに切り替わりますか?
A.お申込みから半月~1ヶ月半後の検針日より当社が電気の供給を開始させていただきます。お申込みの混雑状況により、供給開始日が前後する可能性がございます。予めご了承ください。
いつまでにお申込みすればいいですか?
A.他の電力事業者さまから切替えをされる約1ヶ月前にお申込みをお願いします。当社の手続き完了した最初の検針日からご契約が開始します。お申込み内容によっては次々回検針日になることもございます。
申込み時に、契約電流(アンペア)および契約容量(キロボルトアンペア)は変更できますか?
A.できません。原則として他電力事業者等との契約終了時点の契約電流等でご契約させていただきます。ご変更を希望される場合、当社との契約が始まってからお申込みをお願いします。手続きはお客さま専用ページ(マイページ)にてお申込みいただくか、コールセンターにご連絡ください。
契約容量(アンペア)の変更をしたいのですが、どうすればできますか?
A.お客さま専用ページ(マイページ)にてお申込みいただけます。インターネットがないお客さまは、コールセンターにご連絡ください。料金はご連絡後の最初の検針日、もしくは当社の手続きが完了した最初の検針日から変更になります。ただし、契約電流・契約容量・契約受給電力を新たに設定しまたは増加された日以降1
年に満たないで、本契約を解約しまたは契約電流・契約容量・契約受給電力を減少しようとされる場合、当社は、一般送配電事業者から託送供給等約款に基づき請求された料金・工事費の清算額をお客さまから申し受ける場合がありますのでご注意ください。
工場に電気を供給して欲しいのですが、できますか?
A.詳しくはコールセンターにご連絡ください。担当よりご連絡させていただきます。
サイトトップへ
【電気料金について】 (買取サービス)
買取サービスの単価はずっと変わらないのですか?
A.買取サービスの単価は1年に1回毎年4月に見直させていただきます。現在のご提示している買取価格は2022年4月検針日までの買取価格です。それ以降の金額は、随時ホームページで公表予定です。
スマートハイムでんきの買取単価は、住んでいる地域によって違いますか?
A.全国共通の価格です。
買取サービスの単価は税込みですか、税抜きですか?
A.買取サービスの単価は税込みです。
電気を売った量や、振込金額はどこで確認できますか?
A.お客さま専用ページ(マイページ)でご確認いただけます。また3か月に1度、お振込み金額を電子メールでもご案内しています。 紙の明細書をご希望の方は、毎月発送される明細書をご確認ください。ご希望のお客さまは、有料サービス「月額150円(年間1,800円)+消費税」にお申込みください。
買取料金はどのように振り込まれますか?
A.買取サービスのみお申込みの場合、お客さまがご指定された口座に、3ヶ月分まとめてお振込みをいたします。お振込み月は1月、4月、7月、10月の末日です。 ※途中解約された場合、お振込み月までお待ちいただくことになりますので予めご了承ください。
詳しくはこちら をご参照ください。
サイトトップへ
【電気料金について】 (供給サービス)
スマートハイムでんきに申し込むと、電気代が安くなりますか?
A.各地域の大手電力会社さまの従量電灯B・C(関西、中国、四国電力さまは従量電灯A・B)の料金から割引をしています。電気代シミュレーションをご活用いただきご確認ください。
オール電化住宅に合った料金プランはありますか?
A.一定の条件を満たしたお客様に向けたオール電化住宅専用の料金プランをご用意しています。詳細につきましては、トップページ から目的を選択し、オール電化専用サイトをご確認ください。
毎月の電気代どのように確認できるの?
A.お客さま専用ページ(マイページ)でご確認いただけます。また毎月の売電量や金額が確定しましたら、電子メールでの通知も行っています。紙の明細書をご希望の方は、有料サービス「月額150円(年間1,800円)+消費税」にお申込みください。
電気代の支払い方法を教えてください。
A.口座振替またはクレジットカード決済のどちらかをお選びいただき、毎月お支払いいただきます。なお、買取サービスもお申込みいただいている場合、清算月(1月、4月、7月、10月の末日)に3ヶ月分の電気料金と買取料金を相殺しお支払い、またはお振込みさせていただきます。
電気代の支払い方法を変更したいのですが、どうすればできますか?
A.お客さま専用ページ(マイページ)にてご変更いただけます。インターネットがない場合は、コールセンターまでご連絡ください。お支払い方法のお申込書をお送りいたします。
クレジットカード払いはどこの会社を使えますか?
A.VISA、JCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESSがご利用いただけます。
クレジットカードの有効期限が切れました。どのように手続きをすればいいですか?
A.クレジットカードの有効期限がきれてしまった場合や、他のクレジットカードに変更されたい場合など、お支払い方法の変更をご希望の場合、お客さま専用ページ(マイページ)にてお申込みください。インターネットが使用できないお客さまはコールセンターまでご連絡のうえ、お申込書をご請求ください。マイページでご変更される場合はこちら をご参照ください。
電気料金の支払いはいつですか?
A.口座振替の場合、毎月27日(ゆうちょの場合、28日)に引き落としさせていただきます(金融機関の休業日の場合、翌営業日)。クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社の引き落とし日になります。供給と買取の両方のサービスをお申込みの場合、電気料金と買取料金を相殺し、3ヶ月に一度まとめてご清算させて頂きます。
口座に入金し忘れ、電気料金の支払い期日が過ぎてしまいました。どのようにすればいいですか?
A.ご清算できなかった場合は、コンビニエンスストアからお振込みいただける、専用の払込用紙を郵送いたします。この場合、お支払いにかかる手数料をあわせてご請求させて頂きます。また、支払期日の翌日から10日以内にお支払いいただけなかった場合、延滞利息を請求させていただきます(当社都合による場合を除きます)。予めご承知おきください。
燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金とは何ですか?
A.燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金については、こちら で詳しくご説明しておりますので、ご覧ください。
サイトトップへ
マイページについて
初回登録はどこからするのですか?
A.ホームページの右上にある緑色の「マイページ」をクリックし、「はじめてのお客さまはこちら」を選択し、初回登録をお願いします。操作説明はこちら をご確認ください。
スマートフォンでマイページを見ると、画面が崩れているのですが、スマートフォンが悪いのでしょうか?
A.マイページの推奨環境はInternet Exploer (パソコン)です。大変恐縮ですが、その他のWebブラウザやスマートフォンでご確認いただいた場合、画面の表示に乱れが生じる可能性がございます。
ログインIDを忘れてしまいました。どうすれば確認できますか?
A.マイページのログインIDからログインIDの再発行をしていただけます。「供給地点特定番号」と「ご登録のメールアドレス」をご入力いただくと、ご登録のメールアドレス宛にログインIDをお知らせします。 なお、パスワードをお忘れの場合もマイページからパスワードの再発行をしていただけます。パスワードの再発行には「ログインID」と「ご登録のメールアドレス」が必要となります。 ログインID、パスワードの両方をお忘れの場合はコールセンターまでお問合せください。
マイページに登録しないと、料金明細がわからないのですか?
A.マイページをご利用されない場合、紙の料金明細の郵送サービス(月150円・税抜き)にご加入いただいております。金額のみ確認されたい場合、ご指定金融機関の記帳やクレジットカード会社のご利用明細にてご確認する方法がございます。
マイページで契約状況、電気料金等を確認したいのですが、どうすればいいですか。
A.新規申込みされた方や仮申込みから本登録された方はまずユーザ登録が必要です。詳しい手順はこちら。
メールアドレスの登録をしましたが、案内メールが届きません。なぜでしょうか?
A.恐れ入りますが、以下2点のご確認をお願いします。該当する場合、メールアドレスの変更や設定をお願いします。
1.ご変更 ご登録できないメールアドレスについて
携帯電話会社のメールアドレスには、以前は登録できたものでも現在のメールアドレスのルールに該当せず、携帯電話以外からは送信できないものがございます。恐れ入りますが、以下の例を参考に、該当するメールアドレスをお使いの場合は、別のメールアドレスをご登録くださいますようお願い申し上げます。
<ご登録いただけないメールアドレスの一例>
・「@」の直前に「 . 」(ピリオド)、「 _ 」(アンダースコア)などの記号がつくもの
例1:shdenki.@smartheim.ne.jp 例2:shdenki_@smartheim.ne.jp
・「 . 」(ピリオド)、「 _ 」(アンダースコア)が連続するもの
例1:sh..denki@smartheim.ne.jp 例2:sh_ _denki@smartheim.ne.jp
・「 ( ) 」「 < > 」「 [ ] 」「 , 」「 ʼ 」「︔ 」「 / 」「 & 」「 | 」「 ^ 」を含むもの
・「 . 」(ピリオド)や「@」で始まるもの
・ドメインに「 . 」(ピリオド)や「@」がない場合やメールアドレスに「@」が2つ以上あるもの
2.メールの受信拒否設定について
モバイルやパソコンにドメイン設定(受信拒否設定)をされている場合、弊社からお送りするメールをお届けする事ができません。ドメイン設定を解除していただくか、または弊社ドメイン『smartheim-denki.com』を受信リストに加えていただきますよう、お願い申し上げます。
登録したメールアドレス以外にもメールを配信していただくことは可能でしょうか?
A.メールアドレスは最大2つまで登録が可能です。ユーザ登録後、マイページにログインしていただき「ユーザ情報の確認・変更」内で設定することができます。受信したいアドレスを「メールアドレス2」にご入力いただくことで設定が完了します。
ユーザ登録が完了したのに、現在の契約状況が確認できません。
A.初回登録を完了させることで確認ができます。初回登録はマイページにログインしていただき、「ご契約情報照会・新規ご契約・変更」から登録ができます。すでにご契約が完了しているお客さまは「ご契約の登録へ」をご選択いただきユーザ情報と契約情報の紐付けを行ってください。ユーザー登録後、一定期間契約情報の紐づけをなされていない場合、当社で行いますので予めご了承くださいませ。
過去の電気使用量はいつまで遡って確認することができますか?
A.お切替いただいてからの過去3年分をマイページでご確認していただくことができます。弊社にお切替いただきますと、以前の電力会社でご契約いただいておりました過去の電気使用量は確認していただくことはできません。
マイページの「ご利用料金照会」の情報を印刷ではなく、データとして保持できますか?
A.スクリーンショットをとっていただくか、インターネットページをHTML形式でダウンロードし、ExcelもしくWordで保存いただくことでデータ保存いただけます。
買取と供給の契約の両方がある場合、1つのマイページで両方の情報が見れますか?
A.名義人様が同じであれば、可能です。既契約のお客さま番号を入力、もしくは記載をしお申込みをお願いします。マイページでご変更される場合はこちら をご参照ください。
買取サービスを契約中ですが、料金表示が「マイナス表記」になっています。なぜでしょうか?
A.当社システムは電気料金を相殺して表示する仕様になっています。そのため、買取のみご契約のお客様は、電気料金が買取電力量を上回ることがないため、マイナスの表記になってます。
金額の表示が累積になっていますが、単月ごとに確認できますか?
A.スマートハイムでんきは3ヶ月に1度の清算になっているため、累積データが表示されます。単月の料金を確認する場合、ご利用料金照会をご参照ください。
サイトトップへ
マイページ「契約の登録」について
契約情報の登録をする項目がわかりません。どこで確認できますか?
A.スマートハイムでんきに切替わる日が確定しましたら、登録に必要な情報が記載されている「契約内容のお知らせ」を通知させていただいております。原則、契約内容のお知らせは電子メールでお送りしますが、ご利用明細書(紙)の郵送サービスを希望されたお客さまは、ハガキでご案内します。万が一、紛失してしまった場合、コールセンターにお問い合わせください。
ログインに複数回失敗し、ロックされてしまいました。
A.複数回間違えて入力されますとロックされます。お手数ですが、コールセンターまでご連絡をお願いします。解除には約3営業日ほどいただいております。
ユーザ情報と契約情報の登録をしたところ、「エラー」で登録できません、なぜでしょうか?
A.お申込み時に申告いただいた情報を登録中です。お手数ですが、スマートハイムでんきに切替わった日以降にご登録をお願いします。
ご契約の登録が完了後、「ご利用実績照会」「ご利用料金照会」を確認しても何も表示がされませんがいつ確認できますか?
A.発電量や買取料金は月に1回データ更新されるため、リアルタイムでは反映されません。次回検針日の約10日後に情報が反映されるため、予定日が過ぎてから再度ご確認をお願いします。
複数の契約情報を一つのIDで確認することはできますか?
A.できます。既にご契約の登録が済んでいるマイページより追加契約のお申込みをお願いします。手順はこちら をご参照ください。もしくは、当ホームページ右上にある「お申込み」から手続きをお願いします。その際、「2件目以降のお申込み」に必ずお客様番号 をご記入してください。もし記入がなされていない場合、ご希望に沿えないことがございます。
サイトトップへ
マイページ「操作方法・契約内容の変更方法」について
電気料金の明細書を印刷することはできますか?
A.毎月の発電量や電気明細書は、お客様専用ページにログインいただければ印刷は可能です。ただし、1年間のデータを集計して印刷することはできませんので、ページ内でご確認をお願いします。
お知らせメールの受信アドレスを変更したい。
A.「ユーザ情報の確認・変更」から「確認メール送信」を押してください。新しいご登録メールアドレス宛に認証コードが届きますので、認証コードを入力し「変更する」ボタンを押すことで完了となります。複数のアドレスに受信されたい場合、同じ方法でメールアドレス2に設定してください。
お支払い口座やお振込み口座を変更したい。
A.「ご契約情報照会・新規ご契約・変更」から変更ができます。変更後、受付メールが配信され手続き完了です。次回検針日から適用されますが、申込み時期によっては次々回検針日からとなる場合がございますので予めご了承ください。
蓄電池が稼働し、料金単価を変更したい。
A.「ご契約情報照会・新規ご契約・変更」から変更ができます。詳しくはこちら。
ご利用明細書(紙)の郵送サービスを利用していますが、受け取り方法を電子メールに変更できますか?
A.マイページでは変更できません。お手数ですが、コールセンターにお申し付けください。
サイトトップへ
お引越し・解約について
引っ越しをするのですが、引っ越し先でもスマートハイムでんきのサービスを継続できますか?
A.お引越し先がセキスイハイムの場合、またはお引越し先でセキスイファミエスにリフォームをご注文頂いた場合等は、お引越しの手続きを承っております。それ以外の場合、新しい電力会社とご契約いただきますようお願いいたします。なお、解約を希望する1週間前までに当社コールセンターにご連絡ください。
スマートハイムでんきの契約を解除したいのですが、費用は発生しますか?
A.当社が独自に設定する解約手数料はありません。ただし、契約電流(アンペア)や契約容量等を新たに設定しまたは増加された日以降1年に満たないで、当社との契約を解約しまたは契約電流や契約容量等を減少しようとされる場合、一般送配電事業者から請求された料金・工事費の清算額をお客様から申し受ける場合があります。
スマートハイムでんきを解約する場合、いつまでに連絡すればいいですか?
A.当社がサービスの提供を行なう前の場合、サービスを開始する1週間前までにコールセンターにご連絡ください。当社がサービスの提供を開始した後の場合、お客さまが切り替え先の小売電気事業者に電気契約をお申込みください。その小売電気事業者がお客さまに代わり当社へ契約の解約手続きを行います。 切り替え先の小売電気事業者による電気の供給が開始した日の前日に、当社とお客さまとの電気契約は解約となります。
サイトトップへ
その他
スマートハイムでんき for 賃貸とは何ですか?
セキスイハイム不動産が管理する賃貸物件のご入居者様向けの電力サービスです。
詳しくは「スマートハイムでんき for 賃貸 」専用サイトへ。
スマートハイムでんき GREENMODEとは何ですか?
東京電力エリアでエコキュートを設置されているお客様向けの電力サービスです。
詳しくは「スマートハイムでんき GREENMODE 」専用サイトへ。
電気に関する問い合わせはどこにすればいいですか?
A.積水化学工業「スマートハイムでんきコールセンター 0120-234-816」にお問合せください。セキスイファミエスのお客様センターでは、電気のことは応じかねますのでご了承ください。なお、お電話が集中してすぐにつながらない可能性もございますので、まずはこちらのQ&Aをご確認ください。
※スマートハイムでんき for 賃貸の方と一部のオール電化住宅にお住まいの方はトップページ から目的を選択し、該当する専用サイトをご確認ください。
電力量メーターの検針はいつ来るの?
A.遠隔検針できるスマートメーターを用いた検針をさせていただいております。原則、お客さまのご自宅に検針におうかがいすることはございません。
積水化学工業株式会社や関係者が検査や工事に来るのですか?
A.当社がお客さまのご自宅におうかがいすることはございません。電気の保安に関する業務は一般送配電事業者(地域の大手電力会社)、もしくは一般送配電事業者が指定した事業者がおうかがいします。
積水化学工業株式会社が供給する電気は全て再生可能エネルギーですか?
A.当社が供給する電気には、水力、火力、原子力等で発電された電気が含まれております。また、一定量以上の再生可能エネルギーをお約束しご提供するものではありません。
スマートハイムでんきの契約をしたら、停電をしやすくなったりしませんか?
A.停電しやすくなることはございません。一般送配電事業者の送配電ネットワークを使ってお客さま宅に電気をお届けしています。どちらの電力小売事業者をお選びになられても、電気の品質や信頼性(停電の可能性など)は変わりません。
停電が起きた際、どこに問い合わせをすればいいですか?
A.停電時のご対応方法はこちら をご確認ください。
スマートハイムでんきがサービスを中止したら、電気の供給は止まってしまいますか?
A.止まることはございません。なお、当社がサービスを中止する場合は、中止する前に対応方法などをお客さまにご案内をさせていただきます。
サイトトップへ
スマートハイムでんきクラブ
スマートハイムでんきクラブって何ですか?
A.スマートハイムでんきの供給サービスにご加入のお客様※がご利用いただける優待サービス「①スマートハイムでんきClub Off」と、「②友人紹介サービス」がセットになったサービスです。
※スマートハイムでんき for 賃貸の方と一部のオール電化住宅にお住まいの方は対象外です。
サービスを提供しているところはどこですか?
A.スマートハイムでんき Club Offは、提携会社である株式会社リロクラブがクラブオフサービス(会員制優待サービス)を提供しています。
利用資格の条件はありますか?
A.スマートハイムでんきの供給サービスにご加入のお客様※でスマートハイムでんきクラブに加入している会員ご本人様、また会員本人からホームページより所定のお手続きをとっていただくことでそのご家族の方でもお使いいただけます。
※スマートハイムでんき for 賃貸の方と一部のオール電化住宅にお住まいの方は対象外です。
家族の利用は出来ますか?別途お手続きは必要ですか?
A.会員ご本人様、及び会員の配偶者様、同居の2親等までのご家族様(両親・子・祖父母・孫・兄弟)についてはご利用可能です。ご家族様のご利用に関しては、会員ご本人様の権利の中でご利用いただけるため、特にお手続きの必要はございません。
サービスの利用費は発生しますか?
A.供給サービスをご契約中の間は無料でご利用いただけますが、経済情勢の変化、関係法令の変更等、諸事情により改定される場合がございますので予めご了承ください。
このサービスはなぜお得なんですか?
A.多数の会員の皆さまが、共同購入のような形でご利用いただくことで、会員の皆さまは一般の方々よりも割引などのメリットを付加した条件で、サービスをご利用いただけます。また、当社が、運営費の一部を負担しています。
どのようなサービスがありますか?
A.宿泊やレジャー施設、スパ、ショッピングなど、国内外20万件以上が、優待料金にてご利用頂けるサービスとなっております。詳しいサービス内容につきましては、スマートハイムでんきのHPから、スマートハイムでんきClub OffのWebサイト にアクセスしていただきサービス内容をご覧いただくか、ご不明点はスマートハイムでんきClub Off受付センター0800-919-4513にお問い合わせください。
優待利用先の確認方法は?
A.「スマートハイムでんきHP」からご覧いただける、「スマートハイムでんきClub Off」ホームページ 内で確認できます。サービスについてのお問い合わせは、「スマートハイムでんきClub Off」受付センターにお問い合わせください。
利用する際の手続き方法は?
A.ご利用いただくには、スマートハイムでんきクラブに入会いただく必要がありますが、スマートハイムでんきで自動加入の手続きを行いますので、お客様の手続きはございません。供給開始日が決定した1か月前後にログインIDと初回パスワードが書かれた通知書(スマートハイムでんきクラブに関する案内状)を送付させていただきますので、「スマートハイムでんきClub Off」のホームページ にログインすることでご利用いただけます。
ログインIDと初回パスワードは?
A.ログインIDは「E」から始まるスマートハイムでんきのお客様番号(E1000*****)です。また初回パスワードはスマートハイムでんきにご登録された電話番号下4桁です。
各優待サービスの申込をする場合はどうすれば良いですか?
A.スマートハイムでんきClub Offホームページ 、または「スマートハイムでんきClub Off」受付センターでお申込いただけます。一部サービスはホームページ限定でご提供しております。
各優待サービスの金額は?
A.「スマートハイムでんきClub Off」ホームページ にてご確認お願いします。ご不明な点は、お手数ですがスマートハイムClub Off受付センターにご連絡お願いします。
スマートハイムClub Off受付センター 0800-919-4513 10:00~18:00(年末年始除く)
国内の宿の申込は当日申込でも手配可能ですか?
A.空室があればご予約可能です。「スマートハイムでんきClub Off」受付センターまでお電話にてお問合せください。
スマートハイムClub Off受付センター 0800-919-4513 10:00~18:00(年末年始除く)
マイページの操作方法は?
A.お手数ですがスマートハイムClub Off受付センターまでご連絡ください。
スマートハイムClub Off受付センター 0800-919-4513 10:00~18:00(年末年始除く)
「ご紹介特典」とは何ですか?
A.スマートハイムでんきクラブのご入会者さまがご家族やお友達などにスマートハイムでんきを紹介し、紹介された方が供給サービスのご契約、クラブ会員になることで、それぞれ500円のクオカードを差し上げます。ご紹介された方は以下にアクセスし、申請をお願いします。なお申請する際、ご紹介者さまの氏名とログインIDが必要です。申請はこちらから
退会する場合、いつから退会になるの?
A.毎月15日までに「スマートハイムでんきコールセンター」にご連絡いただくと当月末退会、16日以降にご連絡いただいた場合は翌月末退会となります。
例)6/1~15まで申し入れ⇒6月末日退会 6/16~末申し入れ⇒7月末日退会
解約金は発生しますか?
A.解約金はありません。
スマートハイムでんきClub Off受付センターの連絡先は?
A.優待特典について、特典のご利用方法について スマートハイムClub Off受付センター 0800-919-4513(年末年始除く) スマートハイムでんきクラブ入会・退会について スマートハイムでんきコールセンター 0120-234-816(受付時間:9:00~19:00/水曜日定休)
インターネットが使えない場合はどうすればいいの?
A.スマートハイムでんきクラブの優待サービスはWEBクーポンになりますため、インターネットの環境がないとお使いいただけません。
サイトトップへ
電気工事(工事店さま向け)
電気工事店が直接一般送配電事業者に連絡をしても電気工事はできますか?
A.一般送配電事業者に電気工事の申請をされても、受付をしてもらえない可能性がございます。まずは当社にお申込みください。
申請に必要な書類は、全てWebサイトにありますか?
A.「電気工事店のみなさまへ」のページにご提出いただく書類をご準備しております。ダウンロードしてご利用ください。なお、太陽光発電設備設置工事、蓄電池設置工事の場合、単線結線図など電気工事店さまにご用意いただく書類もございます。
急ぎ対応して欲しい案件があるのですが、コールセンターに連絡をすれば対応してもらえますか?
A.当社事務手続きを迅速に進めるように努めますが、一般送配電事業者の事務手続きに時間を要し、ご希望の日にちに間に合わない可能性がございます。余裕を持った申請をお願いいたします。
サイトトップへ